ロゴやグラフィティなどを装飾する際に使える白ツヤの位置の決め方

朝までイラレ2のアンケートで「どこら辺にツヤを出すと決まるのか?」という質問を頂いたのでまとめました。

今回は左上に光源があるという設定でツヤを入れております。
光源がちぐはぐだとデザインに一貫性がなくなるので決めてから作成します。

光源の位置は、例えばPhotoshopのレイヤースタイルなどで光源を設定してみるとツヤを描く際の参考になります。

今回は左上光源を設定したため、Photoshopのベベルとエンボスで[光源:135°]で設定しました。
左上光源の場合は120°〜135°、右上光源の場合は30°〜45°あたりがおすすめです。

Photoshopでの参考画像との比較です。

朝までイラレ2

朝までイラレ2は3/18(土)21:00〜3/19(日)に開催されたIllustratorをテーマにしたオンラインセミナーです。
朝までイラレ2についてはこちらにまとめているのであわせてご覧ください。

コネクリ

ウェブデザイナーとしてキャリアをスタートして、スマートフォンの台頭によりUI/UX・ゲームデザインを担当、現在はインハウス寄りのディレクター兼リードデザイナー。
社内外のディレクション・ワイヤー設計・デザイン・コーディングを行う。
自社、受託ともにウェブ・アプリ・グラフィック・ゲームの実績多数。

本サイトやTwitterYouTubeにてPhotoshopとIllustratorの作例を発信中!

個人としての仕事は、動画制作「【アーティストに学ぶ】#33 Adobe Illustrator iPad版 xコネクリ – アドビ公式」、オンラインセミナー「光と色をコントロールすることで デザインのディテールを追い込む Photoshop & Illustrator」、著書「デザインのネタ帳 プロ並みに使える写真加工 Photoshop(MdN/共著)」など。
詳しくはWorksにてご覧ください。

またお仕事等のご依頼はContactよりご連絡くださいませ。

タイポグラフィを学びたい方におすすめの書籍

PREVIOUS POST Photoshopでブラシの口径と実際の描画が合わなくなった...
PAGE TOP